切腹のイラスト

OpenPGP・LibrePGPくんさぁ……

{
  date: "",
  category: "/diary",
  tags: ["OpenPGP", "LibrePGP"]
}

問題の詳細はこの記事 https://kris.fail/posts/opgpvslpgp/ に詳しいのだが,本当に勘弁してほしい……。

自分の鍵で暗号化したメッセージのパケットをSequoia PGPに試しに食わしてみたらパースしてくれなかった。 悲しい。

取り急ぎ自分の鍵のAEAD関連フラグを切り,公開鍵に含まれるパケットが全てOpenPGP v4であることを確認した。 自分が把握している場所(ホームページ・WKD・CERT・公共の鍵サーバ)の公開鍵も更新したはず。

いやーこれからどうなるんだろう……。 あんまり不安定なのは困るなぁ……。

関連ツイート

OpenPGP・LibrePGPのアレ,まあ別に適当でいっか〜とか思ってたら,GnuPG固有のAEAD実装で既にRFCとの非互換が発生してるらしく真顔になった
https://twitter.com/_yamader/status/1942723465707995527

ほぼデフォルト設定のGnuPG 2.4.7(Gentoo)でしっかりAEAD使われてるっぽくて終わった
あんま暗号化使ってなかったから気づくのが遅れちまったぜ……
AEAD packet
https://twitter.com/_yamader/status/1942854084882501953

AEADをやっとこさで切った
Sequoia-PGPでもパケットをパースできたからとりあえず大丈夫っぽいな
no AEAD
https://twitter.com/_yamader/status/1947875644119126051